桐 11/10(土) 09:26:08 No.20071110092608 削除
翌日の火曜日の夜、隆一がマンションに戻ってきた時、江美子はまだ帰宅していなかった。
(今日も麻里と、そして男と会っているのか……)
隆一は疑念を抱くが、本部勤務の隆一よりも営業店の江美子の方が帰宅が遅いのはさほど珍しいことではない。昨日の今日、連日ということはないだろうと隆一は思い直す。
(それに、あのバーに現れたらバーテンダーが連絡をくれるはずだ)
妙に飄々とした感じの男だったが、隆一はなぜかあのバーテンダーが信用できるような気がした。隆一自身が求めておきながら、麻里と江美子のことを話したところはやや軽薄な印象もあったが、よく思い直してみると、バーテンダーが話したことはあの店に長く通っていれば誰でも気づくことであり、特段誰かの秘密を漏らしたという訳ではない。現に、麻里と江美子が男達とどのような会話を交わしたかについては、隆一には話していないのだ。
隆一は着替えるとダイニングに入る。食卓には理穂が用意した夕食が並べられ、温めれば良いだけになっている。麻里が出て行ってから理穂は幼いながらも立派にこの家の主婦を務めている。隆一と江美子が結婚して以来仕事の分担は変わったが、二人が仕事に出る平日の理穂の役割は今も変わっていない。
冷蔵庫には常に缶ビールが冷えている。未成年の理穂がいつもどうやって酒を買って来れるのか、隆一はたずねたことがある。
「そんなの簡単よ」
理穂はくすくす笑いながら答える。
「買い物にくるお母さんたちとはすっかり顔なじみになっているの。その時だけ保護者になってもらうわ。お店の人も良く分かっているから特に何も言わないわよ」
「そうか」
その時は妙に感心したものだが、後になって考えると理穂に子供らしくない気遣いをさせていることに対して、隆一は胸が詰まるような思いになったものだ。
(理穂……)
自分と麻里のせいで理穂には寂しい思いをさせたに違いない。江美子がこの家にやってくることで理穂の心も癒されるのではないかと隆一は期待していたし、この前のプレゼントのマフラーの一件からみてもそれらしい気配はあった。
しかし、江美子はその白いマフラーを身につけて男と会っていた。それは隆一だけでなく、理穂の思いに対しても裏切りではないのか。
(裏切り?)
そこまで考えた隆一は「裏切り」という言葉にふと違和感を覚える。
(どうしてそれが裏切りなのだ)
江美子が俺に対して誓ったことは、結婚の際に互いに貞節を尽くすということだけだ。理穂の良い母親になるとか、結婚前に隆一以外の誰かに不実なことをしていないことを誓った訳ではない。知らず知らずに隆一は江美子に対して過剰な期待をしていたのではないか。
それにまだ、隆一に対しても裏切ったという確たる証拠はないのだ。
(確かに江美子は俺に対して隠し事をしていた。現在も他の男と会っているかもしれない。しかし、俺に対する江美子の愛がなくなったとはどうしても思えない。それでも裏切りと言えるのか)
(いや、男と女が一緒の部屋にいて何もないと考えるのが不自然だ。江美子も、そして麻里もあの男たちに抱かれているに違いない)
(それならどうして帰って来てからあれほど俺を求める。ただのアリバイ作りか)
(いや、そうではない。あの乱れ方はとても演技とは思えない。もし男たちに抱かれたあげく、俺をあれほどまでに求めるのなら、江美子はただのニンフォマニアということになる)
二本目の缶ビールを空けた隆一が泥沼のような思考に囚われ始めた時、頭の上で声がした。
「パパ」
隆一は顔を上げる。パジャマ姿の理穂が気遣わしげな顔付きで隆一をのぞき込んでいる。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)