投稿者:田舎おやじ 投稿日:2005/10/05(Wed) 08:49
皆さん初めまして私は、地方の中小企業に勤めている49歳の会社員です。
家族は、妻「K子」43歳で近所のスーパーでパート社員をしていて、何処にでもいるような普通の奥さんです。
子供は3人。妻の母親(義母)と同居しています。
ところで、男も女も厄年がありますよね。
男は数え年での42歳が厄年とされていますが、本当に厄年だなと思った私の経験を話したいと思います。
何処にでもあるような話しですが、聞いてください。
今から8年前のことです、当時は私の勤めている会社も不況の中でもがいている状態で、給与も減額され、賞与もほとんど期待できない状態が数年続いていました。
下の子供が小学校に入学した事と、家庭の経済を助けるため、2年ほど前から妻は某生命保険会社のセールスレディーとして勤めています。
当初は毎日定時に出勤して、遅くとも夕方6時には帰宅すると言う勤務状態で、これが約半年ほど続いていました。
一年ほど過ぎた頃から、契約の判を貰うためということでに夜になってから出かける事が度々あるようになりました。
妻の母(義母)が同居しているので、子供の世話はしてもらえるのです。
契約してくれる人の中には、昼間は仕事が忙しいから自宅に来て欲しいという人がいる事は十分ありえることと思いますが。
この頃の私は、中小企業の営業課長として得意先よりの受注を確保するため、毎日のように深夜まで仕事をしており、土・日は接待だとか、出張だとかでほとんど家族を顧みない仕事人間でした。
妻との交渉も結婚後10年もするとマンネリしてきていて、それこそ子供の休みのようで1学期に一回程度、年に3~4回位しかない状態でした。
後で分かったことですが、女盛りの妻には結構辛い日々だったようです。